トレンドアフィリエイトはある意味物量作戦、確率論のノウハウです。いくら上質な記事を仕上げたとしても、少ない記事では成果に結びつきにくいものです。
3ヶ月で10万円という成果が、一般的な指標とされるトレンドアフィリエイト。やはり記事の多さは、そのゴールまでの時間を近づけます。
限られた時間の中で、より早く記事を書くためにはどうしたら良いのか。4つの鉄則についてお話していきます。
記事を1時間で更新するための4つの鉄則

はじめの頃は、とにかく記事を書くのに時間がかかるものです。見るのとやるでは大違いなんてよく言ったもので、今まで流し読みしていた記事のすごさを思い知らされたりするんですよね(笑)
1時間で記事を更新するなんて絶対ムリ!と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。文字数は1,000少々としましょうか。至極合理的な時間です。
②調べることを決めておく
③時間を決める
④フォーマットを決める
順にみていきましょう。
①書くことを決めておく
パソコンの前に座ってから「よし、何を書こうかな」では遅いです(笑)
通勤の途中や食事中、いつでも記事のネタを考える時間はあります。しかも目に入ってくる情報が圧倒的に多いので、ネットに向き合ってからと比べて断然有利です。
ワードプレスにログインした時には既に書くことが決まっている
この状態を徹底しましょう。
②調べることを決めておく

記事を確認あたって、ネットで調べることは必要不可欠です。特に自分が得意ではないジャンルや未知のジャンルの記事は、調べる量も増えます。
必ず調べることを決めておく
たくさん調べたのに、記事にしないのは無意味です。行き当たりばったりの調べ物は、記事に関係のないものにまで展開しやすくさせます。
あらかじめ調べることを決めた上で作業にとりかかりましょう。
③時間を決める
記事を更新するには、いくつかの作業行程があります。ざっくりこんな感じですね。
②タイトルを決める
③本文を書く
④画像や動画を選ぶなど
記事のネタや全体イメージを決めておいてからでも、これだけの作業があります。
各工程の時間配分を決めておく
終了時間を決めない作業は、ダラダラと長くなってしまうものです。1時間で更新すると決めたのなら、それぞれの時間配分まで決めて作業にとりかかります。
②タイトルを決める:10分
③本文を書く:40分
④画像や動画を選:5分
このように決めておくといいでしょう。
また、カウントダウンタイマーの用意も必須です。体内時計や、作業中の時計のチラ見では絶対にムリですからね(笑)
マックユーザーの方なら、こちらがおすすめです。

▶外部サイトInterval Timer EX (インターバルタイマーEX)
余計な機能を全て取り払った、超シンプルなカウントダウンタイマーです。時間が来たら音が鳴るだけ。これがいいんです。
キーンコーンカーンコーン♬
学校のチャイム音なので、一瞬ノスタルジックな風を感じることができます(笑)
windowsでも類似アプリは必ずあります。もしくはスマホの時計アプリでもいいですし、100均のキッチンタイマーでも十分です。
④フォーマットを決める

最後は、自分の型を決めることです。フォーマット、またはテンプレートともいえるものです。
「序文があり見出しは2つ、ツイッターの口コミがあって最後にまとめ」
このような自分の型を、早い段階で決めて記事を書いていきます。
これには2つのメリットがあって、ひとつ目は、もちろん効率が良くなることです。記事のフォーマットが決まっていれば、ネタによってプロットは違うにせよ、当てはめて楽に書くことができます。
楽に書けるということは、ストレスなく集中して書けるということです。当然効率性もアップします。
そしてもう一つは、読者が記事を読みやすい。複数の記事が読まれる可能性を高めるということです。一定のボリュームやテンポで書かれていることがわかれば、「あともう1記事読んでみよう」と思われる可能性が高くなります。
リピーターになってもらえる可能性も高まりますね。
以上4つのルールを徹底して記事作成にあたれば、初心者の頃からでも1時間で更新が可能です。
記事の質は量から生まれます。時間厳守で続けてみてください。
コメントを残す