アフィリエイトはサイトを量産するビジネスです。
量産と聞いて、質より量を優先する粗悪品の大量生産のようにイメージされたのであれば、そうではありません。あくまで量産するのは価値のあるサイトであり、量産するサイトの数によって質を高めていこうという考えです。
結果を出したサイトをどのように横展開させていくか。その思考こそがさらなる成功を握る鍵でもあります。
縦展開と横展開
まずアフィリエイトの縦展開と横展開について。会社組織だと縦展開はトップダウンの命令体型のような上司から部下、横展開なら同僚や同列部門の伝達のようなイメージかもしれません。アフィリエイトのそれは、こんな考え方です。
横展開:同じノウハウで別ジャンルのサイト作成
当然この縦横の相関図、x軸とy軸が交わる減点には「結果を出したサイト」が位置します。結果を出した、つまり収益を上げたサイトです。
その成功事例を活かし、新しい方法論で同じジャンルのサイトを作るのが縦展開、同じ方法論で別のジャンルの新たなサイトを作るのを横展開と定義します。
アフィリエイトサイトの横展開思考
例えば生命保険の比較サイトで、一定の収益を上げたとします。キャッシュポイントはASP経由の資料請求です。そのサイトから縦と横に展開させるならこうなります。
横展開:証券口座開設の資料請求サイト
生命保険というジャンル、資料請求をゴールとするノウハウをそれぞれどう展開させるかによって縦横の位置づけが決まります。とうぜん縦展開の方がハードルもリスクも高くなります。なので、まずは横展開することが正攻法です。
そしてその過程から縦展開への道を模索し、チャレンジしていきましょう。その結果、サイトが結果を出した際にはまた横展開です。こうして自分のテリトリーを広範囲にし、スキルを高めることで収益を拡大させていきます。
量は質を凌駕する
完璧主義者は成功が遅く、失敗の可能性が高いといわれています。とにかく実践し、走りながら考える姿勢が大切です。はじめから質を追求するのではなく、量をこなすことが成長も成功も加速させるということですね。
記事をたくさん書く、サイトをたくさん作る。もちろんむやむやたらに数稽古をこなすのではなく、思考し、結果を分析しながらです。
そうすることであるタイミングを境に、自ずと質と量の関係が逆転します。そこからが質を高めていくターンです。
それまでは質に固執することなく、多くの経験を積むことに意識を傾けていきましょう。
コメントを残す