QRコードを無料作成〜YouTube動画やサイトURL、メアドを簡単に宣伝する方法
二次元コードの一種であるQRコード。正方形にマトリックスで配列させた白黒のドット画像は、スマホの普及とともに、今では様々な分野で目にしますよね。 スマホのカメラから簡単に取り込め、サイトのURLやLINE@の登録など、と…
2017.06.22 Aya
二次元コードの一種であるQRコード。正方形にマトリックスで配列させた白黒のドット画像は、スマホの普及とともに、今では様々な分野で目にしますよね。 スマホのカメラから簡単に取り込め、サイトのURLやLINE@の登録など、と…
2016.12.30 Aya
Macの動画編集ソフトといえば、iMovieですよね。appleならではの洗練されたUI(見た目)や直感的な操作感が魅力の標準ソフトです。他に「Final Cut Pro X」や「Adobe Premiere Eleme…
2016.08.03 Aya
いつも何気なく、当たり前のように使っている検索エンジン。問題なく使いこなせているつもりでも、目的の情報になかなかたどり着けなかった経験はありませんか?効率よく検索することで、仕事の能率もアップします。
2016.07.28 Aya
Operaの正統後継機ともいうべき「Vivaldi」ヘビーユーザーの口コミや評判もかなり良く、Chromeから乗り換えを促す声もたくさん聴こえてきます。
2016.07.27 Aya
TeamViewer(チームビューアー)は、パソコンやスマホの遠隔操作をするためのソフトです。誰でも無料で利用できるツールでありながら、導入することによってインターネット上のビジネスが飛躍的に向上します。
2016.07.26 Aya
せっかくスタートに立つ意思があるのに行動に移せない。そんな時に思考整理を助けてくれるのが、無料ダウンロードで利用できるマインドマップ作成ツール・XMindです。
2016.07.06 Aya
MAcユーザーなら、もちろんNumbers(ナンバーズ)です。僕はエクセルのMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)を取得し、前職ではバリバリにエクセルを使っていました。知れば知るほど使えば使うほど、ヤツは優等生でした。でも今は、Numbers君が相棒だったりします(笑)
2016.07.06 Aya
プレゼンテーションなどの資料作成にはかかせないkeynote(キーノート)もその一つ。簡単な作業でクオリティの高い資料が作成できるところが魅力です。
2016.07.06 Aya
Pages,メリット,簡単,使い方,解説,感想
2016.07.06 Aya
動画編集ソフトは、無料有料含めたくさんありますが、その中でもおすすめなのは「カムタジアスタジオ(CmtasiaStudio)」です。高価で多機能すぎても持て余してしまいますし、何でも「ちょうどいい」のが一番だったりします。
2016.07.06 Aya
Evernoteのブラウザ拡張期「web clipper」は、今すぐにでも導入していただきたいサービスです。その必要性を動画で説明していますので、ぜひ使ってみてくださいね。
2016.07.06 Aya
ネットビジネスを行うにあたって、複数のメールアドレスを管理するのは避けて通れない道です。僕はThunderbird(サンダーバード)をおすすめします。動画を見ながら、インストールから使い方をマスターしてくださいね。
現在は50名の外注ライターを組織し、月間数十万PV規模のサイトを複数運営する。また、個人のビジネスプロデュースをしながら、マーケティング、ネット集客コンサルタントとして活動しています。
-人生は自分で奏でるためにある-
あの日の空を今もまだ覚えていますか?きっとそれは澄み渡る青い空だったはずです。