アフィリエイト実践者の95%は5,000円も稼げない。
ある意味都市伝説化した言葉ですが(後述)、稼げる人と稼げない人がいることは確かです。その明暗をわけるものは、一体なんでしょうか。
「正しい方法で続ける」
呆れるほど単純なことのように感じられるかもしれませんが、やはりこれが真髄だと感じます。「正しい方法で続ける」ができるかできないか。
このたった1つが、稼げる稼げないを決定づけるのです。
正しい方法で続けるために

「正しい方法で続ける」という至極シンプルな方法論は、誰にでも出来ることでありますが、残念ながら誰にでも絶対に出来るということではありません。
それを実現するためには、満たさなければならな要素がいくつかあります。
出来るか出来ないか
よくメンタルヘルスや自己啓発の話で「できないとは考えない」ことをすすめる方法論があります。考えすぎや心配のしすぎが、ネガティブスパイラル、負のサイクルに陥ってしまう原因とするものですね。はじめから出来ないと考えて行動するよりも、出来ると考えての行動の方が成功率が高いという研究結果もあります。
アフィリエイトでいうなら、「稼げる」ことをイメージしてはじめる必要があります。「稼げるかな?」「稼げないと嫌だなぁ」では、上手くいくものもいかないということです。
知っているか知らないか
当たり前のことですが「正しい方法」を知る必要もあります。この情報過多の現代、溢れかえるアフィリエイト情報の中から、正しい物を自分でチョイスするのは至難の業です。新しくはじめる初心者なのですから、現実的には不可能といっていいでしょう。
とはいえ、正しいと思える「人」を見つけるのならどうでしょうか。信用できる人でもいいです。
どんなことでも、先人に学ぶのが一番の近道です。都合のいいことにアフィリエイトやネットビジネスの実績者の多くが、積極的に自身の情報発信をしています。その人の情報に触れ、コミュニケーションをとってみることをおすすめします。
しかしながら、その人の稼いだ「実績」だけに注目するのは非常に危険です。スポーツ界でいうところの、優秀なプレイヤーが優秀な監督(指導者)とは限らないとも同様ですし、中には偽りの実績公開によるトラブルも発生しています。
たとえば、冒頭で紹介した「アフィリエイト実践者の95%は5,000円も稼げない。」は、10年以上も前の古いデータです。NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が調査した2016年版の資料では、実に10%もの人が月100万円以上を稼いでいます。
http://affiliate-marketing.jp/release/20160509.pdf
それにも関わらず、今だにその都市伝説を語る人は多いです。正しい情報を発信している人か、情報のリサーチやアップデートをきちんとしている人かを見極めることが必要ですね。
やるかやらないか

そして、最終的には「やるかやらないか」となります。根性論というわけではなく、手に入れた正しい方法を、自分の意思で続けていくかどうかということですね。
アフィリエイトビジネスは、自分自身との闘いといった局面もあります。誰に制御されるものでもないので、続けるのもやめるのも自由です。サボったからといって、誰に咎められるものでもありません。
三井寿に語りかけた、かの安西先生の名言を知る人も多いでしょう。
「あきらめたらそこで試合終了だよ」
諦めずに正しい方法で続けること。
これを出来るかできないかが、稼げる稼げないを決めます。