芸能人が格付けをする正月特番で、GACKTさんの「メンタルリセットォォォ!!」というセリフが話題でした。(というネットニュースで知りました笑)
メンタルは鍛えられるものですし、「強靭なメンタル」の持ち主も実際たくさんいます。アスリートはもれなくそうでしょうし、成功者と言われる人からも例外を探すほうが難しそうですよね。
そして、アフィリエイトビジネスを実践していく上でも、このメンタルの強さは非常に重要なポイントといえます。しかしながら、地道な作業の日々に心が折れてしまいそうになることもあるでしょう。
そうしたメンタルとの付き合い方について、語ってみました。
[目次]
アフィリエイト初心者がすぐに去る理由

実践者の95%が稼げないと言われるアフィリエイト。ここでの「稼げていない」は、5,000円を指すそうです。これによれば、生活ができるほどの金額を稼ぎだす人はほんの一握り、月収100万なんて奇跡的な数字になりそうです。
ちなみに、「95%は5,000円も稼げない」は、10年以上も前の古いデータで、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が調査した2016年版の資料では、実に10%もの人が月100万円以上を稼いでいます。
http://affiliate-marketing.jp/release/20160509.pdf
とはいえ、過去にはそうした状況にあったのか。果たしてそんなに狭き門、成功が難しいビジネスだったのでしょうか?
もちろん答えはNo.なぜそんな統計結果になったかはとても簡単です。
すぐ諦める人が多すぎる
まだ未成熟な時代だったとはいえ、大部分として、まずこの理由で間違いないでしょう。「ちょっとやってみたけど結果が出ないからやる気がなくなる」 これで結果が出ないのは当然のことです。
では、どうしてそんなにすぐにやる気がなくなってしまうのか。真剣に取り組む人が少ないのか。代表的なものを順に挙げてみます。
面白い記事が書けない
なんとかサイトを構築して、いざ記事を書きはじめた時「面白い記事が書けない」ことに気づきます。WEBでの記事をはじめて書く人が多いのですから、いきなり面白い記事を書くことはほとんど不可能です。
そして、さらに言えば「読まれることを意識した文章」を書くことがはじめての人が多いでしょう。会社では企画書や報告書などをたくさん作成したことがあるという人でも、その多くは「読まれる前提」で作成する書類です。
つまり面白い記事以前に、記事そのものの体裁や書き方を知らない場合がほとんどのように感じます。そして、自分が普段目にするような記事を書くことができない。簡単に感じていた記事文章のはずが、自分の記事の室の低さとのギャップに直面し、手が止まってしまうということですね。
アクセスが伸びない
なんとか記事を書き続けることができたとして、次の関門がすぐにやってきます。そう、アクセスです。ぜんぜん人がサイトに来てくれない、記事を読んでもらえないのです。
10記事、20記事と一生懸命書いているのに、一向にアクセスが伸びない。1日のアクセスが5PVで、全て自分のアクセスなんてことも珍しくありません。気持ちが萎えてしまうきっかけとしては十分でしょう。
収益が増えない
アクセスが伸びないので、とうぜん収益も増えません。当たり前といえば当たり前のことですよね。
1記事に数時間かけた記事が、数十を越えてもなお収益はゼロ円、良くて数百円。その低すぎる金額を見るうちに、頭の中では時給換算がはじまります。
「バイト方がマシだ」
「もっと割のいい副業を探そう」
思考がこうなると、去る理由としては決定的ですね。
そもそも心は折れるものだ

こうして初心者の多くが、実践開始からわずかの時間でアフィリエイトビジネスの場から去っていきます。そして打ち出されたのが「95%が稼げない」という言葉です。
他の記事でも触れましたが、アフィリエイトは正しい方法で続けることだけで、まだまだ成功できるビジネスです。
戦術のような理由だけでは、辞める判断が時期尚早としか言いようがありません。
冒頭に書いたような強いメンタルをはじめから持っていれば良いのですが、ほとんどの人がそうではないですからね。鍛えよう、強くあろうとするよりも、個人的には、むしろ弱いものと自覚することが大切なように感じます。
モチベーションは落ちるもの
常にやる気満々でいることは難しいです。やる気が無くなってしまうタイミングは誰にでもありますし、不定期的に訪れたりもします。
月収10万を達成して気が抜けた。月収30万になったので満足した。そんな場合もあるでしょう。モチベーションは、自然に落ちるものだと知っておくことです。
リセットボタンを用意する
モチベーションが落ちた時にどうするか。無理に奮い立たせようとするよりも、それを認めリセットさせることを意識した方が効果があるようです。
美味しい物を食べることや自分にご褒美をあげることもそうですし、「人生の計画表」を書いてみるのもいいでしょう。GACKTさんのように「メンタルリセットォォォ!!」と両手の拳を握って叫ぶのだって一つの有効手段ですよね。
思わぬ行動が刺激になることも多いので、普段と違うことをしてみるのもおすすめです。
淡々と作業する美学
ネットビジネス、とくにアフィリエイトは作業量がもの言います。効率よく進めることで、時間を短縮させることも可能ですが、やはり「何日かですぐに結果が出る」ものではありません。もちろんこれはアフィリエイトに限らず、多くのビジネスで共通していえることですよね。
記事が書けない、アクセスが伸びない、収益が増えない。すぐに結果が出ずとも、それに気持ちを起伏させず、淡々と続けるとが一番の秘訣です。コツコツ積み上げたものが、突然ブレイクすることもまったく珍しいことではありません。
心が折れるきっかけは幾つもありますが、そもそも心は折れるものと認めておきましょう。気に病むことなどないのです。いくら強靭だとしても、鍛え抜いたとしても、「強いものほど脆い」なんて言葉もあるくらいですしね。
強くあろうとし過ぎず、自分を否定せず続けてみてはいかがでしょうか。
ゴールがどこにあるのかもわからないような、そんな暗闇を延々と走り続けるわけではありません。ほんの数ヶ月後には、結果も喜びも伴ってくるものです。