WordPressのテーマによっては、画像に枠装飾や影を付けられるものもあります。しかしながら、どちらかというとそれは少数派でしょう。
スタイルシート (style.css)にコピペするだけで、サイト内の記事すべてに影の装飾を付けられるコードをお伝えします。
画像に影をつけるCSS
/* 画像の影 */ #main img{ box-shadow:rgb(180, 180, 185) 0px 6px 12px 0px; -webkit-box-shadow:rgb(180, 180, 185) 0px 6px 12px 0px; -moz-box-shadow:rgb(180, 180, 185) 0px 6px 12px 0px;}
上記をスタイルシートにコピペするだけでOKです。
以下のように、すべての画像に影をつけることができます。もちろんレスポンシブにも対応していますし、スマホでもきれいに表示されます。

お好みで数値を調整して、よりサイトデザインに調和させてください。
こだわる場合の注意点
1点だけ注意があるとするなら、画像の配置を「中央」でない場合は左右いずれかの影がカットされるということ。

はじめの比較画像は配置「なし」を選択しているため、左側の影が見切れていますよね。同様に右側に表示させた場合、右側の影が消えます。(スマホ表示の場合、画像が大きければ中央配置となります)
その点だけ留意して使うだけで、その都度の装飾作業から解放されるわけですから、十分利用価値はあると感じます。
mac風のUIで、メリハリが効いていますよね。