独自ドメインでサイトを運営するのであれば、メールアドレスも併せて作っておきたいものです。
問い合わせの返信やメールマガジンを発行する際に、メールアドレスは必要になります。GmailやYahoo!メールではなく、やっぱり独自ドメインでカッコ良く揃えたいですよね。
エックスサーバーなら、独自ドメインのメールアドレス作成は無制限。その手順を解説していきます。
[目次]
メールアドレス(アカウント)の設定方法
それではエックスサーバーで独自ドメインのメールアドレス(アカウント)を設定していきましょう。
メールアカウント設定

サーバーパネルにログインします。左下の「設定対象ドメイン」を指定して、メールアカウント設定をクリックします。
メールアカウント追加

メールアカウント追加タブに移動します。
まだメールアカウントは一つもない状態です。
メールアカウント情報を登録

メールアカウントとパスワードをそれぞれ設定します。
容量は、まずはデフォルトの300MBで問題ないでしょう。コメントも必要に応じて入力してください。
メールアカウントの作成(確認)をクリックします。
メールアカウントの作成

入力内容に誤りがないことを確認し、メールアカウントの作成(確定)をクリックします。
メールアカウント作成完了

以上で作成完了です。とても簡単ですね!
メールアカウント一覧に戻ると、追加されていることが確認できます。

別のメールアドレスへの転送設定、パスワードや容量の設定変更がこちらから可能です。
WEBメールとしても利用できる

WEBメールのご利用についての説明内の専用のログインフォームから、実際にメールを送受信できる画面に入ることができます。

こちらで追加したメールアドレスとパスワードでログインし、ブラウザ上のWEBメールとしても利用が可能です。
ただ「毎回ブラウザを起動してログインして……」が必要ですし、やはり使い勝手が良いとはいい難いです。Windows、Mac問わず最初から使えるメーラーソフトもありますので、登録して利用することをおすすめします。
独自ドメインでメールアドレスを作成し、wordpress.comの登録やAPIキーの取得を揃えておくと整理もついて安心ですね。
自分自身のブランディングとしても、独自ドメインのメールアドレスは大切な存在です。
コメントを残す